*記事内に広告が含まれています*
PR

【新潟県長岡市】雪国の味覚の芸術品──越後川口SA「雪室珈琲ソフト」の魅力

新潟県

 関越道・越後川口サービスエリアで出会うことが出来る「雪室珈琲ソフトクリーム」は、雪国・新潟ならではの知恵と自然が生んだ逸品。雪室とは、冬に積もった雪を活用した天然の冷蔵庫で、ここで熟成された珈琲豆は雑味が抜けてまろやかな味わいに。その雪室珈琲を贅沢に使ったソフトクリームは、ほろ苦さとミルクの甘みが絶妙に溶け合い、まるで冷たいカフェラテのような上品な味わいです。

雪室珈琲とは何か──雪国の知恵が生んだ熟成の技

 「雪室(ゆきむろ)」とは、豪雪地帯である新潟県ならではの天然の冷蔵庫。冬に積もった雪を貯蔵庫に閉じ込め、年間を通して安定した低温・高湿度の環境を保つことができます。
 雪室珈琲は、この雪室で一定期間寝かせることで余分な苦味やえぐみが抜け、まろやかで深みのある味わいへと変化したコーヒー豆を使用したもの。越後川口サービスエリアでは、ほんのりとした甘みが引き立つ雪室珈琲を贅沢に使ったソフトクリームを味わうことができます。

ほろ苦さとまろやかさの絶妙なバランスの「雪室珈琲ソフトクリーム」

 雪室珈琲ソフトクリームは、口に含んだ瞬間に珈琲の芳醇な香りと、優しい苦味が広がります。エスプレッソ抽出された雪室珈琲の風味がミルクの甘さと溶け合い、まるで上質なカフェラテを冷たいデザートに仕立てたような味わいです。苦味が強すぎず、甘さも控えめで、大人から子どもまで楽しめる逸品。

 雪室珈琲ソフトクリームは、サービスエリアの上り線と下り線では少し仕様が異なります。上り線(練馬方面)では、ハート型クッキーが添えられた可愛らしいビジュアルが印象的で、旅の締めくくりにぴったり。一方、下り線(新潟方面)ではトッピングなしのシンプルな提供で、雪室珈琲の本来の風味をじっくり味わうことができます。

信濃川の風景を眺めながら、味覚を堪能──下り線(新潟方面)

 越後川口サービスエリア下り線(新潟方面)は、自然と静けさに包まれた癒しの空間が魅力です。展望台からは信濃川の雄大な流れと越後三山(八海山・中ノ岳・越後駒ヶ岳)を一望でき、四季折々の風景や心地良い風が心を和ませてくれます。
 新潟名物の「わっぱ飯」や「小千谷そば舞茸天丼セット」など、郷土料理を味わえるレストラン、「かぐら南蛮ラー油」や「新潟米粉のサンドクッキー」など個性的な商品が並ぶ売店など、旅をさらに盛り上げてくれます。

旅の終わりに、新潟の味と出会う場所──上り線(練馬方面)

 越後川口サービスエリア上り線(練馬方面)は、旅の締めくくりにふさわしい充実した施設が魅力。スナックコーナーでは、新潟名物の「生姜ラーメン」や「ハーフたれカツ丼セット」が人気で、あっさりとした味わいが旅で疲れを癒してくれます。
 売店では「へぎそば」や「かぐら南蛮味噌」、新潟県産米など地元の特産品が豊富に揃い、お土産選びも楽しいひととき。観光客や家族連れで賑わうサービスエリアです。

アクセスと基本情報

  • 住所  :新潟県長岡市西川口
  • 営業時間:24時間
  • 定休日 :年中無休
  • 駐車場 :下り線 小型70台/大型22台
         上り線 小型90台/大型20台
  • トイレ :あり(無料)

新潟市内の宿泊施設

 日本海の恵みと歴史が息づく新潟市は、観光・ビジネス・グルメの拠点として魅力たっぷり。新潟駅周辺には、快適な滞在を叶える宿泊施設が多数揃い、温泉付きホテルや郷土料理が楽しめる老舗まで選択肢も豊富です。新潟市内のおすすめホテルをいくつかご紹介します。

天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟

新潟駅から徒歩10分ほど。天然温泉や夜泣きそば、ご当地朝食バイキングが魅力。

アパホテル&リゾート<新潟駅前大通>

寝心地にこだわったベッドが女性に大人気! こだわりの朝食バイキングも嬉しいホテル。

旅行予約

タイトルとURLをコピーしました